令和6年度 宿泊研究会 報告
1日目
小・中・高のそれぞれの先生方の実践報告と指導講評をいただきました。会場にご参会の方々からもたくさんの質問が上がり、協議会も盛り上がりました。
夜も低学年、高学年、クラブ活動・児童会活動、中学校・高等学校で分科会を作り、悩み相談をしたり、お互いの実践報告をしました。また、エジプトに行っている会員の方とZoomをつなぎ、エジプトの学級会の様子も見ました。
夕食の会でも特活の話をしたり、各地の情報を交換したりしました。
2日目
宿泊研究会2日目の様子です。研究部から令和7年の東京大会に向けて研究主題が発表されました。また、その後には今回の宿泊研究会の目玉でもある教科調査官の和久井先生によるご講演がありました。最新の教育に関する情報の他、学級活動、児童会・生徒会活動、クラブ活動、学校行事について様々なご指導をいただくことができました。現地に参集してくださった皆様、オンラインでご参加の皆様、ありがとうございました。
企画担当他、縁の下の力持ちの方々、おつかれさまです。
スーツ姿あり、私服姿あり、はたまた浴衣・羽織姿あり…年末の熱海らしさ満開の宿泊研!
EJSオブール校から今、Cairoの自宅に帰宅して拝見しました。
全特活バンザイ🙌
体調不良から一時は参加できないかと思いましたが、今年も参加できて本当に良かったです。(何度もお手数をおかけした本田先生並びに事務局の皆様すみませんでした)
全国の特別活動を愛する皆さんの温かさに触れて、また頑張る元気と刺激を得ました。